
新年あけましておめでとうございます。
【ミホット*ブログ】松の内過ぎ、鏡開き日11日からの遅い始まりとなってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013年元旦。遅れている年賀状出しが気になりながらも、毎年伺っております【仙台東照宮】の初詣に行って来ました。【仙台東照宮】は、中心部から車で北東10分位の小高い丘の上に鎮座、江戸時代初期に建立されました伊達家の守護神<東照大権現(徳川家康公)>をお祀りしている仙台でも指折りの大きな神社です。
いつも東照宮駅近くの駐車場に車を置き、そこで待ち合わせしています両親と夫と私の4人で、梅田川の川べりをゆっくり散策しながら東照宮まで向かうのが毎年恒例 のお気に入り初詣コース。梅田川の川面が凍りついたり、猛吹雪で前が見えない大変な年もありましたが、今年は(ほんとうに今日は元旦?)と思うほど雪もなく、とても穏やかで時折り太陽もポカポカ顔を出し、まるで春のような陽気。そのせいか、なんと今年は階段下の屋台近くまで並んでいるという驚きの人の多さでした。40分位並び、やっとのこと本殿へ。鈴を鳴らし2礼2拍*手を合わせて神だのみ。震災からもうすぐ2年…この東北の地…お辛い思い、心痛いことを抱えられている方々が多々いらっしゃるかと。2013年その方々の日々に、笑顔になれるうれしい時間が少しずつでも増えていかれますように…。作品を通して私にもそのお手伝いが出来ますように…。加えて家内安全、ダイエット祈願エトセトラ(笑)…神様に聞き届けられますことを祈って…。
いつも門前屋台にお店を出している地元の堤人形店【つつみのおひなっこ】。日本三大土人形の一つといわれ伝統ある堤人形ですが、残念ながら後継者が少なく今では数件でその技を引き継ぐのみ…素朴で温かみのある私好みの人形です。子の年から購入を始めて今年の品で6点目。玄関に飾っているその人形の頭をなでてから外出するとその日一日守られる*が我が家のジンクス(笑)。巳年である今年の人形は<赤きんちゃく>の上にとぐろを巻くにっこり笑顔の可愛い白ヘビちゃん。なでると金運あがりそう!
2013年、皆様方にとっても良きこと多いうれしい一年でありますように…*
*2013年初詣の東照宮散策コースフォト、続きを読むをクリックしてご覧くださいね。

①某駐車場に車を停めて、今年も散策を楽しみながら歩いて【仙台東照宮】へ。通りがかりにありました華やかな門松飾りをパチリ。

②川沿い歩道から梅田川を覗き込むと…。

③今年も居ました梅田川住まいのカモさんご夫婦。

④「元旦なのに太陽顔出しぽっかぽか。日向ぼっこ気持ちいい。」こっくり、うとうと…こちらは旦那さんカモ?

⑤「さあ、あなた。そろそろ起きて。お魚とらなきゃならない時間よ。」すっくと立ち上がるこちらしっかり者の奥様カモ?

⑥「う~ん、まだ眠いんだけどな…」旦那様カモ、ぼやきながらもおずおず活動開始。お魚探し中。そんなカモさんたちの様子を楽しみながら門前町の宮町通りへ。

⑦大きな赤い鳥居をくぐり境内の中に入ると、なんと今年は屋台近くまで参拝客があふれておりました。ああ、本殿までたどり着くのはいつになることやら…。

⑧40分ほど並びやっと本殿前の門へ。門奥に参拝客の姿。あそこがゴール!

⑨二礼二拍最後に一礼。しっかり本殿お詣り後、熊手を買いにお守り販売場所へ。応対のかわいい巫女さん大忙し。

⑩ちょこばなな。やきとり。わたあめ。芭蕉布せんべい。定番のたこ焼き屋さんもあったかな?母は甘酒飲んでご満悦。門前に並ぶ食べ物屋台も人出多々で活気にあふれ大繁盛。
お詣りを無事終え、駐車場めざして元の川べりへ。

⑪梅田川川沿い近くに静かに佇む【延寿院】は、小さいながらも洗練されている京都の街中お御堂を彷彿させるようなお寺さん。素敵なお正月飾りとかわいいお庭に誘われて、数年前から東照宮帰りに立ち寄るようになりました。ここは仙台東照宮の別当寺天台宗【仙岳院】の傍院で江戸初期【仙岳院】で修業した<浄園坊大徳>さんと<阿弥陀如来様>をお祀りしているお寺さんとのこと。この<浄園坊大徳>さんはとても健脚で、一生の間に出羽の湯殿山を238回往復。今も境内にある疣封じの大きな岩を羽黒山から背負って持ち帰ったという逸話が残っているスーパーお坊さんです。ということで、この【延寿院】は小さいながらも足の病等難病を治す力を持っている霊験あらたかなお御堂です。

⑫お詣り後は父母とともに夫と実家へ。母お手製の庄内&仙台コラボお雑煮を美味しく頂きました。私の両親は庄内、酒田の生まれ。ハゼだしイクラのせの仙台式に、塩わらび、生揚げ、蒟蒻、せりが加わる庄内式が合わさったコラボお雑煮です。大好きなので私もその味を引き継ぎましたが、なかなか同じようにはまだ行かず…^_^;
2013年元旦…穏やかに今年もお詣り出来ましたことに感謝*
<フォトは家の冬庭…一面の雪。白一色の中に赤い千両。>

⑬仙台郊外の里山<蕃山>も連日のこの寒さでとうとう氷結。木々に氷の花が咲きました。

⑭久しぶりに見る我が家のつらら。雪降り後の青空に映えて綺麗です。寒さの底、大寒も間近…。ここを過ぎれば春近し。それまでお体どうぞお大事に、温かくされてお過ごしくださいね。
コメントありがとうございました。*Thank you for your comment.*
まだコメントはありません。