act.43 雪が止まらない‘‘‘‘2014冬*‘ふたたび仙台大雪。

*またまた大雪で埋没してしまった家の外階段。誰も出れない、入れない(*_*)
*またまた大雪で埋没してしまった家の外階段。誰も出れない、入れない(*_*)

首都圏までもが大混乱となってしまった先日の大雪なごりがまだ残っている週末、またまたとんでもない大雪を降らせる寒気と爆弾低気圧が日本上空に襲いかかって来てしまいました。

バレンタインデーの14日から降り始めたこの雪。普段は降ったり止んだりを繰り返している仙台街中近くの西部地域。しかしながら今回の雪は、まるで空が壊れてしまったかのよう…。そら恐ろしくなるほど雪がまったく止まらない…。15日16日とペース変わらず降り続き、またまた自宅玄関の外階段が雪で埋没してしまいました。

テレビをつけたら大雪で日本全国が大変な被害。高校時の仲良し友人Mちゃんが住んでいる甲府がなんと積雪118センチとの報道…。とても心配になりMちゃんにメールしたところ、【冬季オリンピックが開催できるくらい信じられないほどの積雪(*_*)人力不可能。無駄な抵抗はやめて自然解凍待ちます(T_T)】とのお返事が。‘‘‘‘雪に阻まれ道路にトラック立ち往生で、なかなか山梨方面に物資が届かず…。スーパー等にもパンがなくなってきているという映像がテレビに流れとても心配になりました。まるで3年前経験しましたあの大震災時の近所お店屋さんと同じ状況…。心配でしたが、昨晩17日深夜にやっとのこと首都圏とをつなぐ中央自動車道が再開。物流も動き始めたとの報道にほっとしました。自宅前の道路に残った雪は冷えて一晩で凍りつき、ツルハシじゃないと割れない厚さ。ひたすら雪掻きならぬ氷掻き…なれない力仕事に、ほとほと疲れ果ててしまっている今日この頃です。

そんな最中の今季のソチオリンピック*我が仙台出身の羽生結弦くんが男子フィギュア個人戦で待望の金メダル!!お待ちかね!飛び上がりたくなってしまう嬉しい報道ながらもこの大雪との戦いで残念ながらなかなかテレビに集中出来ず…。<資料用意完了。さあ、下描き始めるぞ!>と準備しました水彩画制作プランのラフスケッチも机の上にそのまま…哀しいかな‘‘‘まだ手つかず状態…(T_T)このブログアップ後からやっとのこと始められそうです。

 

いまだ雪に閉ざされ孤立されている地域もあるとのこと…。一日でもはやくお住まいの方々が安心される状況となりますように…。実は自宅前の北側道路、凍りついた轍がひどく私の軽自動車では脱出不可能…。ところで私も、いつになったら外出できるのだろうか?…^_^;

 

 *続きを読むをクリックしますと、続きのフォトが見れます。

 どうぞご覧くださいね。

①え、うそでしょ(@_@)朝起きてベランダ見たらまたまた外は大雪。再びプランタが雪でまるまる!


②滑らないよう幹線道路を慎重に走る車たち。雪のカーテンに覆われて、ここからはよく見えません。


③雪のペース一日変わらず…まったく止まる気配なし。ああ、まただんだんと屋根上の嵩が増えてゆく。


④寒さに凍える庭木のツツジ。ああ、もうすぐ埋まってしまいます。


⑤…埋まった…(*_*)

 


⑥吹雪いていても負けずに雪掻き。それをしないと外階段付きの団地ではとてもじゃないけど誰も家に入ることができません。

 


⑦雪の重みでたわみ始めた庭木の松枝。これは危険信号。夫があわてて長い棒で積もった雪をシャカシャカ。


⑧玄関の外階段ふたたび埋没。こんな年は初めて。


⑨半分埋まってしまった庭の梅の木。湿った雪のため枝に着雪*雪の花が咲きました。ということは電線にも着雪の可能性。以前仙台を襲ったクリスマス大雪停電の恐怖がよみがえる。 <知っている人は仙台在住○十年(笑)>


⑩しかしながら、やっぱり子供たちはたくましい。今回の大雪もなんのそので大はしゃぎ。


⑪そんな日本大雪大混乱の中でもソチオリンピックは開催中。やったね!ここ宮城県仙台市出身*羽生結弦くんがフィギュア男子シングル日本人史上初の金メダル!!


⑫以前オリンピックフィギュア女子シングルで金メダルを取られた荒川静香さんもここ仙台の出身。羽生くんと同じ東北高校の先輩です。実は仙台、日本フイギュアの発祥の地でもあり、明治時代、仙台市博物館わきにあるお堀のような五色沼で滑り始めたのが日本フィギュアの始まりとのこと。フィギュアの女神様、もしやその水底深くに潜んでいる?そのうち日本フィギュア神社なんかが立ったりして…^_^;


⑬今日はやっとのことお日様ちょこっと顔を出し…。


⑭しばらく雪に埋もれていたプランタのパンジーたちがのびのび首をもたげ息を吹き返しました。



⑮ああ、でもまだ自宅前道路の先が…。しっかりと凍ってしまいいつ溶けるかわからないような万年雪状態…。まだまだ最低気温はマイナス予報。しばらくの間、車移動は難しそう。【近くのスーパーまで歩いてみるダイエット】今こそ試すチャンスかも(笑)‘‘‘‘2月も半ば過ぎ。大雪続きながらも春はすぐそこ。それまでもうしばらくの辛抱です。

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。