act.68 2017-18 ゆく年来た年*年末年始フォトつづり

*お鏡餅小パックの丸餅2コ&おあずけ?干支わんちゃん<仙台堤人形>
*お鏡餅小パックの丸餅2コ&おあずけ?干支わんちゃん<仙台堤人形>

 10日は鏡開き。お飾りしておりました家中の鏡餅を全回収。今日の夕食はご飯だけれど、やはり鏡開きの今日はお餅も食べなきゃ。回収した中にありました小さな二段重ねのお鏡餅パック。底を剥がしたら、かわいいサイズの丸いお餅がコロンと2個出て来ました。 

 

 宮城のお餅は角が主流ですが、両親の実家がある山形の庄内酒田はこのお餅と同じ丸い餅。小さかった頃、母方の実家から年末に必ず自家製の丸いお餅がたくさん届いていたことを思い出しました。酒田は北前船が立ち寄る港町。関西圏から北前船を通して様々な文化とともにこの丸いお餅もいっしょに運ばれてきたのかもしれません。

 

 京都に旅した際は、よくお漬物が美味しい老舗「近為」さんに立ち寄り「ぶぶつけコース・お茶漬け席」を頂くのですが、そのコースの中に必ず登場するのがこの丸餅入りの白味噌仕立ての京雑煮です。ベースのおだしに甘めの白味噌を濃いめに溶き、その中に焼きたての丸餅を入れて絡めてお椀に盛って、あつあつのうちに一気にパクリ。ああ、たまりません。いますぐ仙台でも手に入る京白味噌をみつけて、数少なくなった残りの丸餅をすべてそれで楽しもうと目論んでいる、今年も変わらずの食いしん坊ぶり````お正月明けの体重計乗りが…ちょい怖い?…^_^;   

 

●2017-2018行く年来た年*年末年始のフォト日記は<続きを読む>をクリック。どうぞごいっしょご覧くださいね。


①仙台の冬を彩るイルミネーションイベント【SENDAI光のページェント】、久しぶり足を運んで来ました。毎年師走の多忙な時期と重なるのでなかなか伺えず。点灯から楽しむことが出来たのはなんと7年ぶり。


②今年で32年目を迎える【SENDAI光のページェント】。定禅寺通りの欅(けやき)並木や公園の木々たちが、たくさんの光の粒を纏って冬の夜空に美しく浮かび上がります。


③ページェントの画像を取り込み光の粒を拡大したら、数えきれないほどたくさんの光輝くハートたちが画面を埋め尽くしていてびっくり!もともとハート型に輝いている?か、ちょこっと撮影手元がぶれたかな?^_^;(笑)


④「ポ~」という音でおなじみ、冬のお祭りに付きものの屋台<やきいも屋さん>。【味自慢 やきいも】の真っ赤な旗が、不思議とバックの光のページェントに馴染んでおりました。香ばしい美味しそうないい匂い*


⑤クリスマスイブはもう間近。仙台三越前のライオンくんたちも赤と緑にサンタコスプレ。緑の衣装がとってもダンディ*渋めに決めたライオンくんの方をパチリ。


⑥毎年注目を集める市民広場のメインの大木*今期は心洗われる清楚な純白イルミネーション。もしかして木の真ん中に入れたのかな?近づく時間がなくて残念。


⑦2017年ゆく年の最後の締めを飾るフォトは、色とりどりのイルミネーションでイベントに華を添えておりました一番町アーケード。大波小波乗り越えながらもたくさんの嬉しい出来事や温かご縁に巡り合うことが出来ました2017年に心をこめて ありがとう^_^*


⑧明けて2018年お正月。<山茶花の花ー実家の庭の垣根にて>


⑨2018年の今年は元旦から大忙し。実家で待つ両親連れての初詣前に、まずは我が家の氏神様である愛子【諏訪神社】に参拝。さすが今パワースポットとして全国的に知名度が上がって来ております国分一宮の【諏訪神社】さん*入口の赤い鳥居の外まで参拝の方々で溢れかえっておりました。30分並んで、家内安全エトセトラ*今年もしっかりお参りしてきました。


⑩心配だったトンネル混雑もなくスムーズに実家到着。両親を乗せて次に向かうは、若林区にある陸奥国分寺【薬師堂】。東西地下鉄「薬師堂」駅が出来てから便がよくなったためなのか、昔ではとても考えられないほどの長蛇の列。実家の氏神様は境内に鎮座するお隣の木ノ下【白山神社】さんなので、ここは手前で軽く手を合わせ、両親とともにそちらに移動。


⑪【薬師堂】境内に鎮座しておりますこの木ノ下【白山神社】さんの家紋は、伊達家と同じ<竹に雀>。ささやかながらも風格ある文化財指定の本堂のまわりには小さな摂社がいくつか並んでおり、伺った際はすべてぐるんと手を合わせながら廻ります。初詣やどんと祭…子供時代の思い出がよみがえる懐かしく心落ち着く神社です。


⑫様々なことを抱えながらも、ともに元気に80歳越え。今年もいっしょにお正月を迎えることが出来ました両親の笑顔を見てひと安心*夕方遅く自宅へと戻りました。元旦夕餉、我が家の正月お膳は、お待ちかねの取り寄せ解凍おせちに、夫の故郷*秋田風鶏だしお雑煮<絶品の出来栄えの年越し蕎麦残りだし応用>。まだ投函していない残りのお年賀状作業が気がかりですが、いったん頭の奥底に棚上げ*ゆったり美味しく頂きました。


⑬次の日、お正月第二弾の夕餉は、恒例ハゼで出汁をとる仙台雑煮+我が家風いわい鶏&わらびの水煮付き。やはりこのお雑煮がないと一年が始まりません。


⑭今年も美味しい出汁づくりにたくさん貢献してくれましたハゼさんたちに感謝*


⑮松の内終わりの土曜日、久しぶり仙山線に乗って恒例の高校♪OG仲良しメンバー新年会へ。


⑯仙台駅到着。改札を出て、友人との待ち合わせ場所に向かう途中、構内にある食のお店【めぐりぐるめ】の入口に、なんと大好物の<八天堂パン>の看板が!デパート催事で出店した時は必ず購入するとっても美味しい冷やしクリームパン。え?常設になった?!よくよく見ると期間限定の特別販売。友人との待ち合わせ時間まで残り15分。列の並びは10名ほど。なんというグッドタイミング*これはいける!大丈夫そう^_^;

友人にもちょこっとおすそ分け、無事購入成功しました。


⑰美味しいものへの直感&嗅覚、今年も変わらず鋭し(笑)久しぶりの八天堂パン*美味しく頂きました。名古屋や東京みたいに仙台でも常設してほしいな。


⑱我が家のアイドル*十姉妹のココちゃん(左パンダ柄)&モモちゃん(右白ちゃん)は、2018年も元気いっぱい。震災直前にやって来たココちゃんは6歳以上は間違いなしのかなりのお年寄り。足元やや不安定 ガニマタながらも今年も元気。2歳のモモちゃんとはかなりの年の差ですがいつもぴったりいっしょに仲良く過ごしております。


⑲西部山並み白く氷結*大寒間近。先日の冷え込み激しく-7℃を越えたかも。ああ、灯油代&電気代が家計に痛い…(*_*)暖ったか春よ*はやく来い。皆様方も流行っている風邪引きに要注意。お体お大事にされてお過ごしくださいね。 ミホットblog*今年も作品ともども、どうぞ宜しくお願いいたします。

                  Miho .K <2018.1.15>