act.70 万能調味料 かんたん【塩レモン】作ってみました。

*万能調味料 手づくり【塩レモン】
*万能調味料 手づくり【塩レモン】

 某お店で買い物中に立ち寄りました特設バーゲンブックコーナー。たくさん重ねられた本の中、温かな日の光のような黄色い本が私の目に飛び込んで来ました。装丁に惹かれておもわず手に取りましたその本は、塩レモンづくり&レシピ本。【塩レモン】…そういえば先日テレビでも耳にしたような…。ページをパラパラめくってみていると、大きな吹き出しに「新感覚の万能調味料 【塩レモン】ってなあに?」たどった先「皮ごとのレモンを塩漬けして熟成させた調味料」との答えが黄色いライン引きで記してありました。

 

モロッコやフランスで使われているタジン鍋などの蒸し料理の味付けに古くから親しまれているお手製の調味料らしく、塩といっしょに漬け込んだレモンは熟成を重ねると塩けまろやか、酸味も柔らかく、お料理にちょい足しすると、とても美味しくなるとのこと。 お肉を柔らかくする*魚の臭みを消す*香りと旨味で減塩効果*殺菌&防腐効果*疲労回復リラックス効果*のうれしい記述もあり、もともとレモンの味と香りが大好きな私がこの【塩レモン】に惹かれないわけがありません。これを冷蔵庫に常備できれば、毎回食事ごとレモンを斬ることがなくなるかも。(こんなことも面倒になってきている私もちょっとですが…^_^;笑)もちろんこの本を購入。<レモン3個と荒塩があればレンジ使用で簡単に作れます>とのことでしたのでしたので、さっそく帰りのスーパーでワックスかけの少ない国産レモンを購入。帰宅後、購入してきた本を片手に【塩レモン】作ってみました。

 

 びっくりです!ほんとうに簡単!30分で出来上がりました。作りながらレモンの爽やかな色と香りにも癒されて、その時間もなんだか得した気分*確かにレモンは万能すぐれもの。味と香り、たしかに、ほとんどの料理に溶け込んでいることが記載されている本のレシピをみるとよくわかります。肉や魚の漬け込み料理の他、ご飯ものや麺類に混ぜ合わせるもの。スープ。肉じゃが。餃子。グラタン。マフィンやケーキのお菓子物。書ききれないほどの様々なレシピが記載されておりました。<あ~本を見ているだけで美味しそう*>始めたばかり、まだ刻み付け添え塩レモン段階の初心者ですが、日々少しずつ、【塩レモン】レシピを試していこうかなと思っております。ところで、この【塩レモン】フォト、みているだけで酸っぱい気持ちになって来ますよね。口も反応。人間って不思議^_^;

                                                                        Miho Kawamura<2018.3>

 

                                                                       

*<続きを読む>をクリック。作ってみました【塩レモン】工程フォトもどうぞご覧くださいね。


①黄色い装丁本がほっこり*購入しました【塩レモン】の作り方&レシピ本。電子レンジを使用、仕込み3日で簡単に出来上がる<時短塩レモン>を作ることにしました。


①まずは国産レモン(小)3個<200g>を用意。


②ノーワックスなのかどうか??除菌も出来るとのことでしたので50℃くらいの熱湯をかけて洗ってみました。


③清潔なペーパータオルで、付いていた汚れもいっしょに落としながらレモンの水気を拭きとります。


④レモンの両端をちょこっとカット。三者三様、角度いろいろ。


⑤縦半分切ってから8等分のくし形切り。元気もらえるあったか爽やかレモン色。


⑥切ったレモンの総重量は200g。その10%の荒塩が必要とのことなので20gを用意しました。


⑦レモンと荒塩をいっしょにファースナー付冷凍用保存袋の中に入れて…


⑧全体ゆすりながら袋に入ったレモンと荒塩をなじませます。

 


⑨袋のファースナーをしっかり閉じて電子レンジの中へ。600wで30秒。裏返して30秒。レモンから果汁が少し出るぐらいがちょうど良いとのこと。


⑩果汁出たかな?う~ん。微妙なので後10秒くらい追加してみました。


⑪【塩レモン】ベースの出来上がり。ここから常温で3日寝かせます。<暑い季節、湿気のこもりやすい環境の場合は常温1日→冷蔵庫保存でとのこと。>果汁が全体にいきわたるよう、1日1回袋をひっくり返します。そのたび広がる爽やかなレモンの心地よい香り。


⑫3日目の【塩レモン】。少しとろみのあるレモン汁に変わって来ました。皮も柔らか。味香りもマイルドに。オレンジ色のガラス容器に移し変えて冷蔵庫の中へ。


⑬【塩レモン】片をいくつか取り出し刻んでみました。お料理との初コラボは茹でたウインナー。朝の食卓に爽やかなレモンの味と香り*熟成したマイルドな塩加減が食欲をそそります。あっという間に完食。

冷蔵庫で寝かせてそろそろ2週間。皮も果実もとろとろ。さらに味も香りもまろやかになってくる時期とのこと。レシピをみてとっても気になっていた【塩レモン肉じゃが】あたり、今晩トライしてみようかな^_^


⑭先日頂いた春の花束もレモン色。暖かなお日様と同じレモン色は見ているととても元気になります。三寒四温、冬の寒さに縮こまり足踏みがちだった人々の心も、やってきた春の訪れと共にゆっくり少しずつでも前に進んでいけますように…。

ここまで書いていたら、アトリエ窓からみえる電線に止まっておりました白黒セキレイが明るい声でチュパチュパ♪元気いっぱい鳴き出しました。ご声援に心より感謝(笑)

                       MIho Kawamura <2018.3.23>